当ブログ【ブックらぼ】では、Kindle Unlimitedは読める本が少ないかどうかをくわしく紹介。
また、おすすめする人・おすすめしない人や、お得に利用する方法も解説しています。
Kindle Unlimitedの利用を検討中の方の中には、
読める本が少ないことを危惧している人もいるのではないでしょうか。
- Kindle Unlimitedは読める本が少ないの?
- おすすめする人、おすすめしない人は?
- お得に利用したい

結論、Kindle Unlimitedは、無料で読める作品が多いジャンルもあれば、少ないジャンルもあります。

得意・不得意の
カテゴリーがある感じです
当ブログ【ブックらぼ】では、Kindle Unlimitedを10年以上利用している筆者が、
次のことを分かりやすく紹介しています。
この記事でわかること
気になる項目をタップすると、見たい情報がすぐ見れます。
この記事を見れば、Kindle Unlimitedで読める本数やおすすめする人・しない人が分かり、
サービスを利用するかどうかの検討ができます。
【Kindle Unlimited】読める本が少ないのは事実


Kindle Unlimitedで無料で読める冊数(カバー率)を、ジャンルごとにまとめました。
ジャンル | Kindle | Kindle Unlimited | カバー率 |
---|---|---|---|
小説 | 80,000以上 | 60,000以上 | 75% |
ビジネス書 | 322 | 114 | 35% |
暮らし | 295 | 145 | 49% |
家電 | 782 | 186 | 24% |
漫画 | 80,000以上 | 30,000以上 | 38% |
雑誌 | 80,000以上 | 30,000以上 | 38% |
子育て | 10,000以上 | 902 | 9% |
スポーツ | 4,000以上 | 1,000以上 | 25% |
趣味 | 276 | 194 | 70% |
経済 | 70,000以上 | 10,000以上 | 14% |
社会・政治 | 185 | 11 | 6% |
文学 | 80,000以上 | 360 | 0.5% |
歴史 | 80,000以上 | 10,000以上 | 13% |
資格 | 267 | 170 | 64% |
旅行 ガイド | 448 | 400 | 89% |
コン ピューター | 420 | 109 | 26% |
表を見やすく再整理すると、次のとおり。
Kindle Unlimited
カバー率(降順)
- 70%以上
→ 趣味(70%)、小説(75%)、旅行ガイド(89%) - 50~70%
→ 資格(64%) - 30~50%
→ ビジネス書(35%)、漫画(38%)、雑誌(38%)、暮らし(49%) - 10~30%
→ 歴史(13%)、経済(14%)、家電(24%)、スポーツ(25%)、コンピューター(26%) - 10%以下
→ 文学(0.5%)、社会・政治(6%)、子育て(9%)
上記のように、Kindle Unlimitedは70%以上のカバー率のジャンルがある一方で、カバー率が低いジャンルが多いことも事実です。
ただし、カバー率が低いからといって、Kindle Unlimitedをおすすめしない訳ではありません。



私自身も10年以上愛用し
満足に利用できています
次項にて、Kindle Unlimitedをおすすめする人・おすすめしない人の詳細を解説していきます。
Kindle Unlimitedがおすすめな人・おすすめしない人


Kindle Unlimitedがおすすめな人・おすすめしない人は、次のとおり。
おすすめな人
以下のいずれかに該当する方には、Kindle Unlimitedをおすすめできます。
Kindle Unlimited
おすすめな人
- 電子書籍で本を読みたい人
- 読書量が多い(月1冊以上)人
- 小説、ビジネス、ミステリーなど幅広いジャンルの本を読みたい人
- 同時進行で複数の本(上限:20冊)を読みたい人
500万冊以上という圧倒的な作品数を電子書籍で読みたい人は、Kindle Unlimitedが最適です。
また、月1冊以上読む人や、幅広いジャンルから読みたい人にもおすすめできます。



私も、かれこれ10年以上
お世話になっています!
また、Kindle Unlimitedには、最大20冊の同時保持ができる特徴があります。
たくさんの本を少しずつ同時並行で楽しみたい方は、Kindle Unlimitedを利用しないと損です。
気になる方は30日の無料体験を通して、お金をかけずに自分に合うかどうかを確かめてみましょう。
\今なら30日 無料で体験できます/
無料期間中の解約なら「0円」
おすすめしない人
以下のいずれかに該当する方には、残念ながらKindle Unlimitedをおすすめできません。
Kindle Unlimited
おすすめしない人
- 紙で本を読みたい人
- スマホやタブレットでの読書が苦手な人
- 新刊が読みたい人
- 月に1冊しか読まない人
- 漫画・雑誌・小説が読みたい人 など
当然ながら、紙で本を読みたい人やスマホやタブレットでの読書が苦手な人にはおすすめできません。



むしろ、私は電子書籍派
なので、好みは分かれる
ところですね
また、Kindle Unlimitedは「発売後、1年以上経過してから取り扱いになる」場合が多いです。
好きな著者の最新作を定期的にチェックしたい人は、単行本を買うことをおすすめします。
次に、Kindle Unlimitedは月額980円のため、月に1冊だけではコスパ負けする可能性があります。



月2冊以上読めば、
余裕で元が取れます
漫画・雑誌・小説をメインで読みたい方はKindle Unlimitedではなく、以下のサービスがおすすめです。
おすすめのサービス
- 漫画:コミックシーモア
- 雑誌:楽天マガジン
- 小説:Amazonオーディブル
サービスによって得意・不得意があるため、30日の無料体験などを通して作品をチェックしてみてくださいね。
\今なら30日 無料で体験できます/
無料期間中の解約なら「0円」
Kindle Unlimitedをお得に利用する方法


Kindle Unlimitedをお得に利用する方法は、以下の3つです。
Kindle Unlimitedを
お得に利用する方法
- 無料体験に申し込む
- Kindle端末・Fireタブレットの購入特典を利用する
- キャンペーン時に申し込む



上記の方法で、最大
3カ月(2,940円)も
お得になりますよ
さらに、ある裏ワザを使えば、無料体験を何度でも利用できます。
お得に利用する方法の詳細や無料体験を何度も利用する方法を知りたい方は、下記の記事を参考ください。
\今なら30日 無料で体験できます/
無料期間中の解約なら「0円」
よくある質問
Kindle Unlimitedに関するよくある質問にお答えしていきます。
まとめ
本記事では、Kindle Unlimitedで読める本数やおすすめする人、しない人、お得に利用する裏ワザを紹介しました。
以下のように、Kindle Unlimitedで読める本数が少ない(カバー率が低い)ことは事実です。
Kindle Unlimited
カバー率(降順)
- 70%以上
→ 趣味(70%)、小説(75%)、旅行ガイド(89%) - 50~70%
→ 資格(64%) - 30~50%
→ ビジネス書(35%)、漫画(38%)、雑誌(38%)、暮らし(49%) - 10~30%
→ 歴史(13%)、経済(14%)、家電(24%)、スポーツ(25%)、コンピューター(26%) - 10%以下
→ 文学(0.5%)、社会・政治(6%)、子育て(9%)
しかし、一概におすすめしない訳ではなく、おすすめする人・しない人は、以下に分類されます。
Kindle Unlimited
おすすめな人
- 電子書籍で本を読みたい人
- 読書量が多い(月1冊以上)人
- 小説、ビジネス、ミステリーなど幅広いジャンルの本を読みたい人
- 同時進行で複数の本(上限:20冊)を読みたい人
Kindle Unlimited
おすすめしない人
- 紙で本を読みたい人
- スマホやタブレットでの読書が苦手な人
- 新刊が読みたい人
- 月に1冊しか読まない人
- 漫画・雑誌・小説が読みたい人 など
お得に利用する裏ワザ(詳細はこちら)を駆使し、自分の目で自分に合うかどうかを確かめましょう。
\今なら30日 無料で体験できます/
無料期間中の解約なら「0円」
コメント