ヨシヒデ– Author –

ITエンジニア。
大学卒業後、新卒でSIer企業(プライム上場)に入社。金融系の業務システム開発に従事。
2020年からライター活動開始。副業系・ビジネス系・自己啓発ジャンルを中心に電子書籍の代行執筆サービスを提供。
2023年より、Summary ONLINEにて書籍要約記事作成を担当(累計100記事以上)。「知る喜び、知識や経験の橋渡し」をモットーに執筆活動。
好きな本
『道は開ける(デール・カーネギー/創元社)』
『【スタンフォード式】世界一やさしい パラレルキャリアの育て方(江端浩人/かんき出版)』
『これはただの夏(燃え殻/新潮社)』
-
【日本の会社員はなぜ「やる気」を失ったのか】
-
【時間デザイン】
-
【今日も世界は迷走中 – 国際問題のまともな読み方 -】
-
【美しく「バズる」技術】
-
【リコール署名不正と表現の不自由 民主主義社会の危機を問う】
-
【きみのお金は誰のため】
-
【腰痛の9割は水で治る】
-
【公共空間の景観力】
-
【いい会社には、活きた社内制度がある。 人を大切にする56社の法定外福利厚生】
-
【ゼロ・プロモーション・マーケティング: 売らないで大ヒット。商品が顧客を引きつける新手法】
-
【第二言語習得について日本語教師が知っておくべきこと】
-
【140字小説 – 「1話30秒」の意味が分かるとゾクッとする話 -】
-
【amazonのすごい人事戦略】
-
【入社1年目から差がつく ロジカル・シンキング練習帳】
-
【超速PC仕事術 年間240時間を生み出す】
-
【体内時計にも個性があります】
-
【本当にやりたいことのかなえ方――先人に学ぶ58の人生哲学】
-
【行動経済学ってそういうことだったのか! – 世界一やさしい「使える経済学」5つの授業】
-
【安倍さんはなぜリベラルに憎まれたのか – 地球儀を俯瞰した世界最高の政治家 -】
-
【ハーバードの研究員が教える脳が冴える33の習慣】
-
【保育園・幼稚園のちょっと気になる子】
-
【AIの雑談力】
-
【頭が良くなっていく人のすごい習慣】
-
【カレンの台所】