【子どもの一生を決める おうちお金教育】
インフォメーション
題名 | 子どもの一生を決める おうちお金教育 |
著者 | 著者 たけや きみこ 絵 大原 由軌子 |
出版社 | KADOKAWA |
出版日 | 2021年06月23日 |
価格 | 1,430円(税込) |
★お金について小学生に一番分かりやすく説明できるようになる教科書★
キャッシュレス化や消費税率の変遷など、どんどん変化していく日本のお金事情。この格差社会で、幸せに生きていくために身に着けておきたい力として「金銭感覚」の重要性がますます高まっています。本書では、小学生の子どもを持つ親御さんを対象に、家庭で子どもに「お金」のことをどう教えていけばいいか、子育ての中でありがちな場面をマンガで取り上げながらやさしく解説。著者は、ファイナンシャル・プランナーで2人の子の母。「お金教育の専門家」として全国の小学校~高校で講演を行う人気講師。「おこづかい制度のはじめ方」から「節約や貯金の教え方」まで、実践的な伝え方をアドバイスします。
引用:KADOKAWA
ポイント
- 「みんながあげてるから?」「少しぐらい自由なお金がないとかわいそうだから?」もし、そんな理由でおこづかいをあげているならもったいない。おこづかいはその体験を通して、子どもに「生きる力」を与えることができる。
- 失敗経験はとても大切だ。子どもの失敗はかわいいが、大人になってからの失敗は、取り返しのつかないことが多いからだ。
- 大人になれば、決められた給料の中で欲しいものに優先順位をつけて選ばなければならない。何を選び、何をあきらめるかを明確にしてこそ、本当の幸せを手に入れられるのではないだろうか。
サマリー
おこづかいで「生きる力」を養う
子どもにおこづかいって本当に必要?
おこづかいで悩んでいるママは意外に多い。なぜ子どもにおこづかいをあげるのだろうか。
「みんながあげてるから?」「少しぐらい自由なお金がないとかわいそうだから?」
もし、そんな理由でおこづかいをあげているならもったいない。
お金については各家庭でいろいろな考え方があるので、おこづかいをあげるのかどうかは、最終的には親が決めることである。
だが、お金教育を実践してきた私としては、ぜひ、お子さんにおこづかいを始めるチャンスを与えていただきたい。
おこづかいはその体験を通して、子どもに「生きる力」を与えることができるからだ。
子どもにとってお金は、欲しいものがなんでも買える魔法の道具に映るが、欲しいものはそう簡単には手に入らない。
我慢したり、ときには悔しさを経験して、やっと手に入れる嬉しさを感じるのだ。
お金を通してさまざまな感情を味わえるのが、おこづかいの醍醐味である。
自立心が芽生える、小学校入学時ぐらいから始めるのが良いであろう。