MENU

【バビロンの大金持ち】

インフォメーション

題名 バビロンの大金持ち
著者 ジョージ・S・クレイソン 著
楡井 浩一 訳
出版社 河出書房新社
出版日 2018年8月
価格 880円(税込)

 

世界中で読み継がれてきた物語仕立ての成功哲学書の原点、待望の文庫化! 読む度に新たな気づきがある。お金を「貯める」「増やす」「守る」ための、基本的な方法を知りたい人へ。

引用:河出書房新社

ポイント

  • 財布に流れ込んできた銅貨10枚につき、使うのは9枚までとすること。そうすれば、あなたの財布はたちどころに太り始め、増え続けるその重みは手に愉楽を、魂に満悦をもたらすであろう。

  • 健全なる投資の第一の鉄則は、元本を確保することである。

  • 「なんとなく金持ちになりたい」と願う人は、目的意識を欠いている。

サマリー

はじめに

国が栄えるには、国民ひとりひとりが富み栄えなくてはならない。

この本のテーマは、わたしたち個々人の経済的成功にある。

成功とは、わたしたち自身の努力と能力の成果として得られる実入りを意味する。

しかるべき準備こそが、成功への鍵。

人は頭で考えている事以上に賢明な行動はとれないし、頭で理解していること以上に賢明なことは考えられないものである。

”痩せた財布”を肥やすための極意を説いたこの本は、”天下の回りもの”であるお金の回りかたを理解するための指南書として読まれてきた。

それこそが本書の目的なのである。

財布を太らせる七つの極意

まずは財布を太らせよ

財布に流れ込んできた銅貨10枚につき、使うのは9枚までとすること

あなたの財布はたちどころに太り始め、増え続けるその重みは手に愉楽を、魂に満悦をもたらすであろう。

この忠告を、あまりに素朴だからといってあなどってはならない。

真理は常に素朴なものである。

稼ぎの十分の九までしか使わないようにしたというのに、わたくしの暮らし向きは少しも悪くはならなかった。

お金に窮するということもない。

それどころか、以前より楽にお金が流れ込むようになった。

稼ぎの一部を使わず手もとに留め置く物は、富を引き寄せると定められているようである。

同じ理屈で、空っぽの財布を持つ物は富を遠ざける。

あなたが財布から出す金は、今現在をあながう。

あなたが財布に残す金は、未来をあながう。

出費を抑えよ

Custom Image
会員登録済みの方はこちらからログイン
自分用にレビューやメモを残しましょう!
© 音声: VOICEVOX 青山龍星(男性)、VOICEVOX NEO(女性)
今読んだ要約の感想を投稿

この要約の著者

ITエンジニア。
大学卒業後、新卒でSIer企業(プライム上場)に入社。金融系の業務システム開発に従事。
2020年からライター活動開始。副業系・ビジネス系・自己啓発ジャンルを中心に電子書籍の代行執筆サービスを提供。
2023年より、Summary ONLINEにて書籍要約記事作成を担当(累計100記事以上)。「知る喜び、知識や経験の橋渡し」をモットーに執筆活動。

好きな本
『道は開ける(デール・カーネギー/創元社)』
『【スタンフォード式】世界一やさしい パラレルキャリアの育て方(江端浩人/かんき出版)』
『これはただの夏(燃え殻/新潮社)』

絞り込み検索

目次