MENU

【一番伝わる説明の順番】

インフォメーション

題名 一番伝わる説明の順番
著者 田中 耕比古
出版社 フォレスト出版
出版日 2018年6月
価格 1,540円(税込)

説明上手な人ほど、「伝える情報の順番」を意識する

本書は、戦略コンサルタントが教える
「相手の頭の中を整理しながら伝える技術」です。

「プレゼンテーションがうまくない」
「何を言っているのかわからない」
「いいたいことはわかるけど、わかりにくい」
「いつも聞き直される」

そういった経験はないでしょうか。
そこで、話し方や話す内容を変えようとしたところで
うまくいかない人が多いのです。

「話し方」や「内容」を変えるのではなく、
「どの順番で話すか」を変えるだけで、
相手にもっと伝わるようになります。

なぜなら、説明するとき、

「どういった順番で話すか」を意識する

ことは、

「相手の思考を整理しながら話す」

ことそのものだからです。

説明が苦手な人は、
自分の考えた順番で話したり、
思いつきで話たりするため、
相手はどんどん混乱していきます。

これは説明の内容ではなく、
順番が意識されていないために、
情報の伝わる順番がバラバラだからです。

相手の頭の中に筋道を作って説明することで、
わかりやすく伝わり、プレゼンテーションや営業、
会議、報連相などにおいての
結果、評価、印象も大きく変わるのです。

引用:フォレスト出版

ポイント

  • わかりやすい説明ができる人の多くは、何をどの順番で伝えるかを意識して話している。逆に説明が苦手な人は、この順番を意識していない。

  • 自分主導の説明であっても、相手主導の説明であっても、相手が何を聞きたがっているか、から入ることが重要なのだ。

  • 「相手の知りたいことを相手が理解できる順番で話す」ために、何をすべきか。それは、説明をする前に「思考をまとめる」ことだ。

サマリー

説明は順番で決まる

どうすれば、わかりやすい説明ができるようになるか?

そのカギは、「説明はコミュニケーション(情報伝達)である」ということを理解することにある。

コミュニケーションは、話し手と聞き手が、互いに正しく情報を伝え合うものだ。

そのために、「相手の頭を整理しながら伝える」ということが重要になる。

相手がしっかり理解しているか、話の流れについてきているか、などといった相手の状況を把握し、それに合わせて話し方を変えるのが、伝わる説明のコツなのだ。

具体的に、説明力を劇的に上げる方法を伝えよう。

それは「説明の順番」を意識することである。

物事を説明するだけに限らず、話したり、文章で伝えたりするときに、話す順番を変えるだけで伝わり方は大きく変化するのだ。

わかりやすい説明ができる人の多くは、何をどの順番で伝えるかを意識して話している。

逆に説明が苦手な人は、この順番を意識していない。

わかりやすく説明する力があることは、人生をいい方向に動かす大きな力となる。

「難しいことをわかりやすく説明できる」

それだけで、仕事や日常における、結果・印象・評価は劇的に変わるのだ。

わかりやすい説明の順番

自分主導の説明

説明には2種類の説明がある。

Custom Image
会員登録済みの方はこちらからログイン
自分用にレビューやメモを残しましょう!
今読んだ要約の感想を投稿

絞り込み検索

読書管理は Booklife!

目次