MENU

【職場のズレ解消図鑑】

インフォメーション

題名 職場のズレ解消図鑑
著者 井上 幹世
出版社 フローラル出版
出版日 2022年12月
価格 1,980円(税込)

 

あらゆる職場内のズレを完全解消職場に違和感を覚えるあなた。その原因と解消方法がここにあります。

本書で解消できる職場のズレ
1) 採用と配置のズレ 
誰も応募しない「誰を求めているのか」わからない会社 期待はずれの採用ミスマッチ 採用面接で明かされなかったブラックな労働条件 ブランドに目がくらんだ採用ミス ハイクラス人材の落とし穴 人手不足で採用したのに新人を放置する矛盾 病歴を隠し、入社直後に持病が再発 副業を解禁しないと有能な人材を逃す

2) 学び・人材育成のズレ
人材育成へ投資しない会社 学ぶ機会を与えても社員は全然成長しない 「見て覚えろ」は時間の浪費 社長だけが学んで社員は置き去り 上司も部下も迷い込むリモートワークの森

3) 社員同士のズレ
評価基準の曖昧さが職場の人間関係に影響 成果を生まない対立する職場 成果だけを求めると社員が定着しない 放置される「孤立社員」 社員はすべて見ている 部門間の対立はヌケ漏れを生みトラブルのもと

4) 上司のマネジメントのズレ
「 有能なプレーヤー」=「有能なマネージャー」ではない 部下のミスは上司のマネジメントミス 教えられない上司に未来はない 任せられない「抱え込み症候群」 残業を常態化するタイムマネジメント不足 仕事を依頼するといちいちたてつく社員 部下のモチベーションを下げる無関心・無反応

5) 社長のマネジメントのズレ
言行不一致の社長に戸惑う社員 不透明な経営は社員の主体性を削ぐ 責任転嫁社長の末路 理不尽に吠える社長 退職理由がわからず人材流出が止まらない 時代錯誤のワンマン経営は社員を失う 後継者不在の会社に未来はない 法律違反は事業の存続を阻む

6) 業務改善のズレ
いずれ機能不全を起こす属人化の強い組織 教えても理解できないのは社員だけの問題? 頼まれたら断れず、ひたすら抱え込む社員 リモートワーク・ミスコミュニケーション 自己肯定感が低く伸び悩む社員 オンラインミーティングの落とし穴 机の上は宝の山?

7) 働き方のズレ
女性活躍を阻むのは旧態依然の職場風土 「子供が…」で、仕事が満足にできないママ社員 タイムマネジメント不全が心身のバランスを崩す うつ病社員が続出する職場 仕事の丸投げが残業の温床になる 介護疲れが退職を誘発する

引用:フローラル出版

ポイント

  • 上司は、部下に「見て覚えろ」と言うばかりで、直接的な指導を行わない。
    この例では、上司は、仕事は苦労して覚えた方が身につくと思っており、部下は、手順を教えてもらえず無駄な作業や手戻りが増えて非効率、というズレが生じている。

  • 上司は、定時が近づくと部下を呼び出し、自分の業務の後処理などを命じる。
    この例では、部下は、上司が業務管理をしっかりしてほしいと思い、上司は、業務時間内は電話や来客などに翻弄され、部下に振ることができない仕事が多すぎると思っている。

  • 優柔不断で朝令暮改の多い社長に、社員は毎日振り回されている。
    この例では、社員は、時間と労力をかけた仕事が社長の一言で無駄になり、モチベーションが上がらない。社長は、社会情勢や環境の変化に応じての変更は、経営者の役割であると思っている。

サマリー

採用と配置に問題

誰を求めているのかわからない ~製造部と人事部のズレ

製造部の人員不足を補うため、人事部では多くの予算をかけて求人広告を出しているが、思うように応募者が集まらない。

会社は「ブラック企業」と呼ばれていて、評判はよくない。

●両者のズレを見える化

〈人事部側

・会社のミッション、ビジョンがわからない。

・コーポレートサイトはとりあえずつくったもので、採用ページがない。

・同業他社と比較して労働条件が低く、見劣りしてしまう。

〈製造部側〉

・慢性的に人員が不足しており、一日も早く人員確保しないとメンバーが倒れてしまう。

・採用できないのは、人事部の対応不足。

●解決するには

ブラック企業というレッテルを貼られた時点で、人員の確保は難しい。

自社の労働条件が法令に抵触していないか改めて確認を行い、問題がある場合は直ちに是正する。

また、会社のミッション、ビジョン、バリューを、コーポレートサイトに明確に打ち出す。

地域との交流や貢献する努力を続け、イメージアップを図ることも重要。

求人広告は、具体的な労働条件を示し、職務や職場の風土などを具体的にイメージできる記述に。

製造部は、確保したい人材像を明確にして人事部に伝える。

Custom Image
会員登録済みの方はこちらからログイン
自分用にレビューやメモを残しましょう!
© 音声: VOICEVOX 青山龍星(男性)、VOICEVOX NEO(女性)
今読んだ要約の感想を投稿

この要約の著者

1冊5分で読める要約コンテンツを毎月20~30の配信中!高品質で読み応えのあるコンテンツを通じた「時短読書」「書籍購入前の内容チェック」「人生を彩る本との出会い」など「新しい読書のかたち」をお楽しみください!

絞り込み検索

目次