MENU

【コールセンターもしもし日記】

インフォメーション

題名 コールセンターもしもし日記
著者 吉川 徹
出版社 発行 三五館シンシャ/発売 フォレスト出版
出版日 2022年3月
価格 1,430円(税込)

「ひたすら怒られ続ける仕事」 
派遣オペレーターが聞き耳立てる
生々しすぎる人間模様
――電話の向こうの知られざる世界

「携帯電話が使えないんですけど! どうなってるんですか!」 
自衛隊員の妻だと名乗った女性は怒り狂っている。
「先月の料金のお支払いの確認が取れていないために、利用ができなくなっています」 
「いつからですか! 住所見てわかりませんか! 自衛隊の官舎に住んでる人の電話をなぜとめるんですか! あなた、それでも日本人ですか!」 
知りませんよ、そんなこと。携帯電話と自衛隊がどう関係あるんですか。金を払わないあんたが悪いんでしょう。使った分は払うのが社会のルールじゃないですか。
そう言いたい気持ちを抑え、ヒステリーに怒り狂う声を聞きながら再開の手続きを進めた。
――本書では、知られざるコールセンターの実態だけでなく、電話する側と受ける側の生々しい攻防、そしてそこに生きる人たちの人間模様を描いた。

引用:フォレスト出版

ポイント

  • 【携帯電話料金の電話オペレーター】週5日、シフト勤務、平日休みあり、未経験者歓迎、20~30代歓迎、男性歓迎、台東区、時給1400円、何より時給がいい。

  • 受信発信を問わず、電話の仕事で怖いのは、相手がどういう人かわからないことである。画面に出ているデータだけでは、性格的なことまで分からないので、地雷を踏むかどうかは運でしかないのだ。

サマリー

怒鳴り声:「さっさと使えるようにしろ!」

「携帯電話が朝から使えないんだけど、どうなってんのかなあ?」、高齢の男性からだった。

声の調子が穏やかだったので簡単に終わると思っていたが、目の前のパソコンで調べると、料金未払いで、今日から利用できなくなっている。

「先月の料金のお支払いがまだのようで、本日からご利用が停止になっています」

「先月の料金なんてとっくに払ってるよね。おばあさん、払ったよね。」

家の中に呼びかけている。

「いま領収書見たけど、3380円 払ってるよ」

「それは携帯電話の料金ではありません。ドコモからの料金は8897円ですので、こちらをお支払いいただければ・・・」

「払ってるって言ってんだろ。勝手に止めやがって!すぐ使えるようにしろ!」

突然口調が一変した。

興奮の仕方が尋常ではなく、頭の血管が破れるのではないかと思ったほどである。

「今、再会の手続きをしております。今回限りのお約束…」

「この大バカ野郎が!!」

怒鳴り声とともに電話は切れた。

Custom Image
会員登録済みの方はこちらからログイン
自分用にレビューやメモを残しましょう!
© 音声: VOICEVOX 青山龍星(男性)、VOICEVOX NEO(女性)
今読んだ要約の感想を投稿

この要約の著者

大学で教育学を学んだ後、心理学にも興味を持ち、再び大学へ入学。
卒業後、心理カウンセラー(民間)の資格を取得して、地元の病院へ就職。
以後30年以上、さまざまな病院で医療従事者として勤務。
2023年、サマリーオンラインに参画。累計100記事以上の要約記事を制作。
「本で人生を変えてもらいたい」との想いで精進中。

好きな本:
『道をひらく(松下幸之助/PHP研究所)』
『私の生活流儀(本多静六/実業之日本社)』
『逆境を越えてゆく者へ(新渡戸 稲造/実業之日本社)』

絞り込み検索

目次