MENU

【ポチらせる文章術】

インフォメーション

題名 ポチらせる文章術
著者 大橋 一慶
出版社 ぱる出版
出版日 2019年10月
価格 1,540円(税込)

販売サイト・ネット広告・メルマガ・ブログ・ホームページ・SNS…
全WEB媒体で効果バツグン!
カリスマコピーライターが教える「見てもらう」「買ってもらう」「共感してもらう」すべてに効くネット文章術

本書では、あなたに「ポチらせる文章」の書き方をお伝えします。
ポチる、というと「ネットで商品を買う」という意味で使われる人が多いと思います。
著者の大橋さんはコピーライター。
言葉で商品やサービスを買わせるプロ。
この本には、読まれる提案・キャッチコピー・ボディコピー・商品認知ステージといった、どんな媒体、どんな商品にも有効なコピーのポイントが詰まっています。
「でも、コピーのすごいところは媒体を問わず“発信力”を上げられるところ」と大橋さんは言います。
実際、著者が運営する「みんなのコピー」という会社のフェイスブックページには1万件以上のフォロワーがいます。
これは、大橋さんの情報を求める人が1万人以上いるということ。
つまり、本書の文章術を学べば、多くの人が「うわ。気になる。読んでみたい」と思ってもらえるメッセージが、作れるようになるのです。
文章の力で商品・サービスを売りたい人はもちろん、ブログやSNSで発信力を上げたい人に必ず役立つ、ネット文章術の決定版ができました!

引用:ぱる出版

ポイント

  • 本書の文章術を学べば、たくさんの人が「うわ、気になる。読んでみたい」って思える文章が作れるようになる。この本1冊で、あなたのポチらせる力は飛躍的に向上するのだ。

  • 新しいお客さんを生む「提案」づくりは①商品特徴やメリットを徹底的に洗い出す②既存ターゲット以外で、その特徴やメリットが「欲しい人」を探す③「欲しい人」が強烈に反応するベネフィットを考える。この3ステップで「読まれる提案」が完成するのだ。

  • 大切なのはまず「読まれる提案」をしっかり考え、その提案をより魅力的にするのがキャッチコピーであることを学んだのだ。

サマリー

はじめに

この本では、あなたに「ポチらせる文章」の書き方をお伝えする。

ポチる、というと「ネットで商品を買う」という意味で使われる人が多いだろう。

同じモノでも、言葉ひとつ変えるだけで、売上は天地の差になる。

本書の文章術を学べば、たくさんの人が「うわ、気になる。読んでみたい」って思える文章が作れるようになる。

この本1冊で、あなたのポチらせる力は飛躍的に向上するのだ。

文章の力で商品・サービスを売りたい人はもちろん、ブログやSNSで発信力を上げたい人に必ず役立つ内容だ。

本書は、セールスコピーのプロである「大橋さん」(著者・以下「大橋」)が、「ガテン系洋品店わくわくワーク」の販売員兼事務員の「いろはちゃん」(以下「いろは」)に「売れるコピーライティング」について教える会話形式となっている。

楽しく読んで、売れるコピーの書き方を習得してもらいたい。

その商品が本当に欲しい人って誰?

大橋は、いろはが勤めるガテン系用品店で売れているものとその特徴をたずねた。

いろはによると、冬の時期は「防寒防水スーツの上下セット」で以下のような特徴があるという。

・底冷えする冬では欠かせないアイテム

・普通の服では得られない保温・発熱機能

・じっとしていても、汗をかいちゃうほどスゴイ

・しかも安いから、汚れても破れても気にならない

そこで大橋は「現場系の人以外で、この防寒着の特徴を欲しがる人は誰がいるか」と聞いた。

いろはは、「冬の釣りでこの防寒着を愛用してる」と言われたことがあり、「防水性があるのが良い」とか、「エサとかで汚れても安いから気にならない」とも言っていたことを思い出した。

大手メーカーの釣り人用の防寒着だと、上下セットで2〜3万円もするが、いろはの店の防寒着は5000円程度だ。

しかしいろはには、ブランドもなく、現場用の品物で商品名も釣りっぽくないものが、釣り用に多くの人に売れるとは思えない。

そこで、大橋は視点を変え、「お客さんは防寒着を着て、どんなハッピーな未来を手に入れたいと思う?」と聞くといろはから多くの答えがあがった。

Custom Image
会員登録済みの方はこちらからログイン
自分用にレビューやメモを残しましょう!
© 音声: VOICEVOX 青山龍星(男性)、VOICEVOX NEO(女性)
今読んだ要約の感想を投稿

この要約の著者

大学で日本文学を専攻。
卒業後、大手人材派遣会社で独立行政法人の就業サポート業務に従事。
育児中、ベビーマッサージインストラクター、食生活指導士等の資格を取得し、教育系メディアにてwebライターに。
2023年、サマリーオンラインに参画。累計100記事以上の要約記事を制作。
人生に新しい彩りを与える「本」とのコネクト役になれたら嬉しいです。

好きな本
『落梅集(島崎藤村/日本近代文学館)』
『ロラン=マルヴィーダ往復書簡(南大路振一訳/みすず書房)』
『好奇心を天職に変える空想教室(植松努著/サンクチュアリ出版)』

絞り込み検索

目次