MENU

【好奇心を“天職”に変える 空想教室】

インフォメーション

題名 好奇心を“天職”に変える空想教室
著者 植松 努
出版社 サンクチュアリ出版
出版日 2015年10月26日 
価格 1,375円(税込)

 

 TEDxで話題沸騰!
涙が出てきて止まらない。

いま日本中を熱狂させている
「人生最高の感動スピーチ」が一冊の本に。

未経験、コネなし、援助なし、20人にも満たない町工場から、
自家製のロケットを打ち上げるという経験から見つけた、
“どんな夢でも実現させてしまう方法”。

誰もが信じて疑わなかった常識を、
「工夫」によって次々と塗り替えていく著者の生き様に、
誰もが胸をときめかせ、忘れかけていた夢を思い出すだろう。

引用:サンクチュアリ出版

ポイント

  • 本書で伝えたいことは「思いは招く」ということだ。これは、著者が中学生の時に、母から教えてもらった言葉で、「思ったらそうなるよ」という意味だ。

  • 人の可能性を奪おうとする象徴的な言葉が「どうせ無理」である。誰が「どうせ無理」と教えてくれたのか。それは、やったことがない人であり、やったことがない自分の心である。だから、「どうせ無理」という言葉をこの世からなくそうと思った。

  • 世界を救うのは簡単だ。すべての人間が、「自分なんて」と思わないこと。そのために、誰もが「できない理由」を探すことなく、「できる理由」だけを考えるようになればいい。

サマリー

思うは招く

著者は、小さな町工場で、宇宙に飛び出す本物のロケットを作っている。

この世には、よっぽど頭がよかったり、お金をもっていたり、才能や経験がないと、「どうせ無理だ」と言われることがたくさんある。

でも、あんなにちっぽけな工場の人だって、ロケットを飛ばせるくらいだから、自分にもなにかできるのではないかと感じてもらうことを願って、ロケットを作っている。

工場に遊びに来た子供たちとロケットを作るときがある。

最初は「作れない」「飛ぶわけがない」と思っていたロケットを飛ばせると、小さな自信がわく。

この小さな自信が、これからの日本にどうしても必要なのだ。

本書で伝えたいことは「思うは招く」ということだ。

これは、著者が中学生の時に、母から教えてもらった言葉で、「思ったらそうなるよ」という意味だ。

子供だけでなく大人も、夢があったら何でもできるのだ。

だから、素敵な夢をたくさん持ってほしいのである。

Custom Image
会員登録済みの方はこちらからログイン
自分用にレビューやメモを残しましょう!
© 音声: VOICEVOX 青山龍星(男性)、VOICEVOX NEO(女性)
今読んだ要約の感想を投稿

この要約の著者

大学で日本文学を専攻。
卒業後、大手人材派遣会社で独立行政法人の就業サポート業務に従事。
育児中、ベビーマッサージインストラクター、食生活指導士等の資格を取得し、教育系メディアにてwebライターに。
2023年、サマリーオンラインに参画。累計100記事以上の要約記事を制作。
人生に新しい彩りを与える「本」とのコネクト役になれたら嬉しいです。

好きな本
『落梅集(島崎藤村/日本近代文学館)』
『ロラン=マルヴィーダ往復書簡(南大路振一訳/みすず書房)』
『好奇心を天職に変える空想教室(植松努著/サンクチュアリ出版)』

絞り込み検索

目次