MENU

【80歳でも脳が老化しない人がやっていること】

インフォメーション

題名 80歳でも脳が老化しない人がやっていること
著者 西 剛志
出版社 アスコム
出版日 2022年8月
価格 1,540円(税込)

 

いくつになっても脳が若いままの人と、老化が進んでいく人の差はどこにあるのか?
脳科学者が伝えたい「老人脳」にならないための方法

「スーパーのレジ待ちの列に割り込む老人」
「人目をはばからず、店員に怒鳴り散らす老人」
そんな迷惑老人たちが目についてしまう昨今……
なぜ、彼らは自省できないのか。
それは脳の老化、老人脳であることが原因です。

脳の老化は、30代からはじまりますが、
実は高齢になっても伸びていく機能もあることがわかっています。
脳科学的には、加齢=老化ではないのです。

では、なぜ前述のような老人がいるのか。
一方で、アクティブに、幸せなシニアライフを送っている人たちもいます。

70歳のシニアといっても、体の不調もそれほどなく、
まだまだ元気で、知的好奇心も旺盛な方がたくさんいます。

そんなスーパーエイジャー(高齢になっても超人的な認知・身体能力を持つ人)たちの
脳の使い方をひも解き、いつまでも若々しく幸せなシニアライフを送る
きっかけにしてもらう本をお届けします。

引用:アスコム

ポイント

  • 脳は30代から萎縮が始まり、60代半ばになると「明らかな萎縮」が起きている。なんの対策もせずにいると、「老人脳」になっていく。

  • 趣味の数が多い人ほど認知症を発症しにくく、新しいことをやってみることは脳を活性化させる。また、孤独感は脳の老化を進行させる。

  • 人とのコミュニケーションは脳にとってとてもプラスなので、友だちをつくることをおすすめする。同じ要素や似た要素があると、友人になりやすい。

サマリー

「老人脳」

脳は通常、30代から萎縮が始まる。

60代半ばになるとMRI検査の画像を見てすぐわかるくらいの「明らかな萎縮」が起きている。

なんの対策もせずにいると、新しいことをするのが面倒になったり、物忘れが多くなるなどの「老人脳」になっていく。

老人脳にならない人は何をしているのか

人間は社会的動物なので、周りの人たちとつながりを感じると、脳が活性化し、認知機能を高める。

また、「これをしたらいけない」などの制約を自分にかけていない「自由な人」のほうが、老化しにくい。

「新しいことが好きな人」は、歳をとっても認知機能がほとんど落ちていないという調査結果や、生きがいがある人は、脳が萎縮していても認知機能が高いという研究結果もある。

Custom Image
会員登録済みの方はこちらからログイン
自分用にレビューやメモを残しましょう!
今読んだ要約の感想を投稿

絞り込み検索

読書管理は Booklife!

目次