MENU
アップデートによる新機能追加のお知らせ

【自分のやりたいことを全部最速でかなえるメソッド高速仕事術】

本棚に追加するにはログインしてください。

インフォメーション

題名 自分のやりたいことを全部最速でかなえるメソッド高速仕事術
著者 上岡正明
出版社 アスコム
出版日 2021年1月
価格 1650円(税込)

「成果がすぐ出る」「時間に追われない」「お金が増える」「副業で成功する」
「先送りがなくなる」など、最小の時間で最大の「結果」を出すメソッド!
経営者・投資家・MBA取得・脳科学者・YouTuberなど、
著者が実践して全部かなえた方法を初公開します!
行動力を高め、多くの仕事を同時に動かす脳科学から生まれたすごい方法です!

……………………………
やりたいことをやれ
好きなことをしろ

そういう本はたくさんありますが、
それを実現させるための
具体的で詳細なノウハウが
書いてある本は意外なほど少ない。

この本は、そのノウハウを
余すところなく書きました。
上岡 正明
…………………………….

「人生のゴール、小さなゴールを決める」
「短い時間の集中力を高める」
「時間を意識する(終わる時間を決める)」
「インプットしたものは必ずアウトプットする」
「すぐ改善する、何度もアウトプットする」

高速仕事術は、これらのメソッドを駆使して、
【スピード×集中力×生産性】を最大化させ、
短期間で圧倒的スキルアップを実現します。

まず、次の項目をチェックしてみてください。

□毎日残業している
□仕事への集中力が続かない
□時間をかけたわりに、望む成果を上げられない
□メール返信や雑務、会議に忙殺されている
□仕事が楽しくない。モチベーションが上がらない
□スキルアップのための時間がほしい
□読書などで勉強をしても内容を忘れる
□将来リストラの対象にならないか不安
□ライバルよりも早く出世したい
□副業を始めようと考えている
□起業や独立を考えている
□将来役立つ新しいキャリアを築きたい
□短期間で資格試験に合格したい
□自分の強みを作りたい
□もっとお金を稼ぎたい

ひとつでも当てはまるなら、高速仕事術の出番です。
高速仕事術なら、これらの課題をまとめて
解決することができるはずです。

高速仕事術はキャリア形成のためだけでなく、
日々の仕事のスピードを高速化し、
生産性を上げるのにも非常に有効です。

もし、あなたが、
「仕事の忙しさから解放されたい」
「もっと自由な時間がほしい」
「新しいスキルを身につけたい」
「副業や新しいキャリアを築きたい」
と願うなら、高速仕事術は、
必ずや頼もしい味方になってくれるでしょう。

さあ、次はあなたの番です。
高速仕事術で
理想の人生を手に入れましょう!

引用:アスコム

ポイント

  • 高速仕事術は、インプット(情報収集)とアウトプット(行動)と改善の3タームを、時間差なく同時サイクルで仕事を進めていく働き方である。

  • 著者は「インプット×アウトプット×改善」を高速でサイクルさせる意識を持つことを、「IOK高速サイクル」と呼んでいる。「IOK高速サイクル」が回っているか、常に意識しておくべきなのだ。

  • 他の多くの仕事を切り捨てて、ひとつの仕事にフォーカスすることが必要である。フォーカス力を高めるためには、とにかくすぐにアウトプットを始めるしかない。

サマリー

なぜ「高速仕事術」で、みるみる成果が上がるのか?

高速仕事術は成果を出すための研ぎ澄まされた仕事術

高速仕事術をするとなぜ仕事のスピードが上がり、成長して夢が実現したり、成功を勝ち取ることができるのか。

この前提の部分を理解し、自分がどのように進化していくのかイメージすることが非常に大切だ。

私たちの目的は、目標を定めて、そこにたどり着くことが最優先課題のはずだ。

ノウハウを取得すること自体が目的ではないことを自覚しておくべきだろう。

世の中には今、ノウハウばかりを収集する「ノウハウコレクター」があまりにも多いと感じる。

ノウハウや方法論をいくら集めたところで、現実でアウトプット(行動)しなければ何の成果も上げられないのだ。

仕事は「インプット×アウトプット×改善」の繰り返し

高速仕事術は、インプット(情報収集)とアウトプット(行動)と改善の3タームを、時間差なく同時サイクルで仕事を進めていく働き方である。

あらゆる仕事は「インプットとアウトプットと改善」をサイクルさせることで前に進んでいくのだ。

つまり、仕事を高速化させるということは、この3つのタームをできる限り早く、できれば同時に回していくことを意味している。

Custom Image
会員登録済みの方はこちらからログイン
今読んだ要約の感想を投稿

絞り込み検索

読書管理アプリ「Booklife」と連携しました

要約の管理は Booklife!

目次