MENU

【ハッタリの流儀 ソーシャル時代の新貨幣である「影響力」と「信用」を集める方法】

インフォメーション

題名 ハッタリの流儀 ソーシャル時代の新貨幣である「影響力」と「信用」を集める方法
著者 堀江貴文
出版社 幻冬舎
出版日 2019年7月
価格 1,540円(税込)

ホリエモンの禁断の成功術がここに完成!

突き抜けるために必要なのは「実力」よりも「ハッタリ」だ。
SNS時代には無謀な挑戦を掲げること自体が最大の価値になる。

到底、手に負えないことを「できる」とカマす者だけが
最速でチャンスをつかむ!
いまできないことを、できるとカマす勇気を持て! (で、裏で強引に辻褄を合わせる)

若い人に特に伝えたい。
壮大なハッタリに仲間もお金も付いてくる

ライブドア営業利益世界一、フジテレビ買収、衆議院への立候補。
実はどれもうまくいっていない。

しかし、壮大なハッタリに仲間もお金も集まってくる。
宇宙ロケットの成功も、ハッタリからのスタートだった。

これからの時代は、無謀な夢に挑戦する姿勢こそが価値なのだ。
さあ、ハッタリかまして生きていこう。

◆目次
はじめに 挑戦そのものが人と金を魅了する

第1章 労働オワコン時代
労働はオワコン/やらされ仕事では人と金はついてこない/カネは、君と遊びたがっている

第2章 ボケの時代
損得を考えないボケが応援される/スライムを作って億万長者/情報をダダモレさせて心を奪え/カネよりも共感/ほっとけない孫になれ/高速でお金を回せ

第3章 プレゼン術よりハッタリ力
「いいプレゼン」の絶対条件/相手を知ることがすべて/相手の心をつかむハッタリ実例/雑談こそが信頼性を上げる/プレゼン資料はシンプルが一番

第4章 ハッタリ人間が捨てるべき三つのもの
もっともらしい言葉を捨てろ/親の教えを捨てろ/プライドを捨てろ

第5章 ハッタリの後始末
やりながら学べ/パクってパクってパクりまくる/オリジナリティは想像力

第6章 それでもハッタリをかませない良い人な君へ
まずは自分にハッタリをかませ/ノリで動け/ハッタリは「覚悟」という名の「信用」

第7章 「努力」という最大のカラクリ
人生の中の足し算と掛け算「/努力」が楽しくないうちはあまい「/大人」になんてならなくていい

おわりに ハッタリかまして生きていこう

引用:幻冬舎

ポイント

  • ハッタリがここまで価値を持つようになったのはなぜだろうか。それは、労働がオワコンになっていくからである。

  • 時間を持て余している大衆を、社会にダブついたお金を、自分のところに集める方法、それは、好きなことに「損得抜きにして」没頭することである。

  • 背伸びをして「ハッタリをかませ」と言われても、これまでのんびり生きてきた人が、いきなりハッタリをかますのは難しいであろう。自信を持ってハッタリをかますための心得を伝授する。

サマリー

労働オワコン時代

労働はオワコン

ハッタリがここまで価値を持つようになったのはなぜだろうか。

それは、労働がオワコンになっていくからである。

労働の機械化やロボット化が進むにつれて「AIに仕事が奪われる」と言われているようだが、心配は無用である。

もし、人間の仕事がロボットに取られたとしても、これまで人間がやってきた仕事が減り、自由な時間が増えるだけの話だ。

たとえば農業。

機械化が進み、品種改良も進んで、技術が格段に進歩したことによって、人間の手間を減らしても、収穫量は大幅に増えている。

食費も安くなり、お金がなくても食うに困らない、そんな未来が目の前に迫っているのだ。

そうやってこの先、人間にとって「面倒くさい」仕事をAIやロボットが引き受けてくれれば、当然、「面倒くさくなくて楽しい」仕事が増えていくはずだ。

そういう時代には、歯を食いしばって労働作業するより、お笑い芸人よりも狙った大ボケをかまして、マンガのような世界を実現しようとする「ハッタリ人間」が求められる。

そこに熱が生まれ、人が巻き込まれていくのだ。

Custom Image
会員登録済みの方はこちらからログイン
自分用にレビューやメモを残しましょう!
© 音声: VOICEVOX 青山龍星(男性)、VOICEVOX NEO(女性)
今読んだ要約の感想を投稿

この要約の著者

大学で教育学を学んだ後、心理学にも興味を持ち、再び大学へ入学。
卒業後、心理カウンセラー(民間)の資格を取得して、地元の病院へ就職。
以後30年以上、さまざまな病院で医療従事者として勤務。
2023年、サマリーオンラインに参画。累計100記事以上の要約記事を制作。
「本で人生を変えてもらいたい」との想いで精進中。

好きな本:
『道をひらく(松下幸之助/PHP研究所)』
『私の生活流儀(本多静六/実業之日本社)』
『逆境を越えてゆく者へ(新渡戸 稲造/実業之日本社)』

絞り込み検索

目次