MENU

【Notionで実現する新クリエイティブ仕事術 万能メモツールによる最高のインプット&アウトプット】

インフォメーション

題名 Notionで実現する新クリエイティブ仕事術
万能メモツールによる最高のインプット&アウトプット
著者 村上 臣(むらかみ しん)
出版社 インプレス ブックス
出版日 2022年02月17日
価格 1,680円(税込)

 

 あふれるアイデアを1つも無駄にしない。
ベストセラー書『転職2.0』の著者であり、自らもNotionのヘビーユーザーである村上臣氏が、人気沸騰中の万能メモツール「Notion」をクリエイティブな仕事に役立てるためのノウハウを大公開。

日々集まってくる大量の情報をNotionに集約して、いかにしてインテリジェンスに昇華するかを、わかりやすく解説しています。

もちろんNotionを使ったことがなくても大丈夫。基本的な使い方からテンプレートのカスタマイズ方法、共同作業の方法まで画面を掲載して1手順ずつ解説しています。

引用:インプレス ブックス

ポイント

  • 「オールインワン・ワークスペース」をうたい、情報を集約・管理することを得意としている。

  • いわゆるメモアプリとは一線を課した情報管理ツールである。

  • シンプルなボードでタスクを管理、現在取り組むべきタスクを一目で把握できる。

サマリー

はじめに

「日々の情報収集ってどうやってますか?」これは2020年上半期に、リモートワークをし始めた時に良く聞かれた質問である。

私たちの身の回りには、テキストや動画などさまざまな種類の情報が溢れており、またその信頼性もまちまちである。

情報過多の時代において、どのように効率よく質の高い情報得て、それらをどのように整理して保存しておくか。

つまり、インプットとアウトプットの両輪を調和させる必要がある。

本書は、日々の雑務を、よりクリエイティブな仕事に消化していくための具体的な方法論をまとめたものである。

Notionとは

さまざまな情報を集約できる管理ツール

Notionは、サンフランシスコに本社を置くNotion Labs, Inc. が提供するコラボレーションソフトウェアである。

「オールインワン・ワークスペース」をうたい、情報を集約・管理することを得意としている。

数年前から日本国内でもすこしずつ愛用者が増えはじめ、2021年10月にはついに日本語版もリリースされた。

Webブラウザやデスクトップアプリ、モバイルアプリから基本的に無料で利用でき、本格的に使い込みたい場合には容量無制限の個人向け有料プランや、チーム向けのプランも用意されている。

使い方の自由度が高いため、個人が日記やスキルアップのための学習といった記録や情報収集のために活用することも出来る。

また、企業が社内やチーム内の情報共有ツールとして使うことも可能である。

メモであってメモにあらず

Custom Image
会員登録済みの方はこちらからログイン
自分用にレビューやメモを残しましょう!
© 音声: VOICEVOX 青山龍星(男性)、VOICEVOX NEO(女性)
今読んだ要約の感想を投稿

この要約の著者

ITエンジニア。
大学卒業後、新卒でSIer企業(プライム上場)に入社。金融系の業務システム開発に従事。
2020年からライター活動開始。副業系・ビジネス系・自己啓発ジャンルを中心に電子書籍の代行執筆サービスを提供。
2023年より、Summary ONLINEにて書籍要約記事作成を担当(累計100記事以上)。「知る喜び、知識や経験の橋渡し」をモットーに執筆活動。

好きな本
『道は開ける(デール・カーネギー/創元社)』
『【スタンフォード式】世界一やさしい パラレルキャリアの育て方(江端浩人/かんき出版)』
『これはただの夏(燃え殻/新潮社)』

絞り込み検索

目次